バイエッタ

アストラゼネカ

運動療法ってどうやるの?

運動にはどんな効果があるの?

2型糖尿病では、運動することでさまざまな症状が改善されます。

  • 1. 血糖を下げる
  • 2. 体重を減らす
  • 3. 心臓や肺のはたらきを強化する
  • 4. 血圧を下げる
  • 5. 筋力を強くし、老化を予防する(骨粗鬆症などの予防)
  • 6. 血液の循環をよくする
  • 7. ストレス解消 など

どんな運動がよいの?

ウォーキング、ジョギング、水泳などの有酸素運動と、ダンベル運動やスクワットなどの筋力トレーニングを行うことが推奨されています。
有酸素運動は、強すぎず弱すぎず、人と会話できる余裕がある程度の運動を15分以上続けることが良いとされています。

また、水中歩行は、有酸素運動と筋力トレーニングを同時に行え、ひざの負担が少ないため、安全かつ有効です。
食後1時間くらいの運動が最も効果的です。

有酸素運動と筋力トレーニング

どのくらいのペースがよいの?

■ 計画を立てて、少しずつステップアップしましょう

軽い運動を毎日の習慣にすることは、血糖コントロールの大切な要素です。
いきなりの過度の運動ではなく、まずは少しずつ体を動かすことを意識していきましょう。

■ 大切なのは、小さなステップアップ

毎日の運動量が少しずつしか増えなくても、結果的には大きな効果を生みます。自宅や会社、余暇の時間、用事をしている時間などを使って、体を動かすことを意識しましょう。

■ 日常生活に軽い運動を簡単に取り入れる方法とは…?

  • エレベーターやエスカレーターではなく、階段を使う
  • バスや電車を、一駅手前で降りて歩く
  • テレビ鑑賞中や電話中に、その場で足踏みする
  • 駐車場では、車を遠くに駐車する
  • ガーデニングなどで体を動かす

主治医の先生に確認しましょう!

合併症がなく、血糖コントロールが安定している人や、合併症があっても軽い人が運動に適しています。
病状によっては、運動が病状を悪化することもありますので、運動を始める前に主治医の先生とよく相談しましょう。
特に、低血糖を起こす可能性が高い方は十分に注意してください。

患者様用エキセナチド製剤お問い合わせ先

0120-189-550

受付時間/月〜土 9:00〜22:00(日除く)

お問い合わせ